てぃーだブログ › かりぃ~さびらぁ › 食虫植物 › 1月28日(火)

2014年01月28日

1月28日(火)


ももみさんと愉快なお仲間さん達から
沢山の植物を頂きました( *´艸`)

有難うございます<(_ _)>
大切に育てます~ハート

頂いた大切な植物の中に。。。
あの。。
・・・・あの。。
キモカワの「悪魔の爪」が~ッΣ(・ω・ノ)ノ!キャーッ

か・・・
・・かッ・・可愛すぎますょ・・ももみさん( *´艸`)

どうしても
種と種の殻(できるだけ現状維持で‼)の両方が欲しく。。
3種の道具を使いながら
試行錯誤し。。。
使用時間20分。。

やっと殻を現状維持のままで種を取る事に成功しましたーッピカピカ
1月28日(火)


1月28日(火)


後は。。
種を植える時期を調べて・・・
・・っと思ったら、更に種の皮を取ってからしか植える事は出来ないみたいです(笑

本土では植える時期が4~5月らしいので
沖縄では一か月前にずれたらいいのかな?

「悪魔の爪」で調べてみた事(笑
ツノゴマ科
イビセラ・ルテア
別名:悪魔の爪、旅人泣かせ
 1989年に食虫植物の仲間入り
原産地は南米。
大柄で全身を覆っている毛は粘液を分泌し
小さな虫を捕獲(`・ω・´)
でも・・
消化酵素の分泌は認められてないとか。。
栽培自体はとても易しく、食虫植物の栽培方法よりも
かぼちゃやきゅうり等の野菜の栽培方法と同じがいいみたいです(*´ω`)

あぁぁぁぁあぁぁぁ。。。
楽しみ~ッ( *´艸`)ムフフ


1月28日(火)


訪問有難うございましたあしあとピンク










Posted by Pony at 22:33│Comments(2)食虫植物
この記事へのコメント
固い殻から無事に出てますね(笑)
ブログに種まきについて分かりやすく書かれてたので ありがたいです

また種まき時期に どうするか話しましょうね

また遊びに行きますね♪
Posted by ももみ at 2014年01月29日 10:20
ももみさんへ
 種の皮を取るってことが気になっているんですよ~・・(;一_一)
自然界ではどうしているんだろう・・?
ん~疑問です(;´∀`)
もうちょっと調べてみますね~(*´ω`)

種まきの時期話合いしましょうね(*´ω`*)

今度会える日を楽しみにしてます~( *´艸`)
Posted by PonyPony at 2014年01月29日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。